文化講演会 〜 沖縄の音楽と歴史 〜

2010/09/18

JOJO

     日時; 2011年9月18日(日)午後2:00〜4:00
     会場; 北中城村 あやかりの杜
     主催; 沖縄日伊協会
     会費; \1000                           <案内状>.pdf
概要;
 伴奏楽器を伴わず、斉唱で歌われる古い歌を「古謡」と言うが、琉球列島には実に膨大で多様な古謡がある。代表的なものをあげれば、オモロ、クウェーナ、アマウェーダ、ティルクグチ、アヤグ、クイチャー、ユンタ、ジラバなどがある。
 一方、屋内(座敷)でサンシンや太鼓などの楽器の伴奏によって歌われるのが、節歌(ふしうた)であり、八重山だけで100曲ほどある。沖縄の節歌としては、先ず、「琉球古典音楽」が240曲余り、「工工四」という楽譜集全4巻に収録されている。
 それとは別に、民衆の中から生まれ、その日々の暮らしの中で歌い継がれていった節歌は「琉球民謡」と呼ばれている。
 更に、比較的最近作られたものを、「島歌」や「新民謡」と呼んで別のジャンルとしている。
 この様に多種多様な琉球の歌を、歴史を織り交ぜながらお話し、CDで実際の音を聞いて味わい、楽しむ。          あなた様のご参加をお待ちしております。
基調講演 基調講演